漫画パンプキンシザーズに関する考察という名の与太話だの萌えだの晒す場所です(ネタバレあり)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お久しぶりです。
人称の段階で行き詰ってる駄目な管理人です。
さっさと書きたいところを書かないから駄目なんだな。
(一人称とか三人称とか苦手です。こういう時は絵が描けたらいいのにと思う、人称なんかサクサク乗り越えちゃう漫画の素晴らしさよ、うがー)
6日が振り替え休日ということは来月号すごい早売りになるのかな。
連休中だと買えたとしても読めないかも。
でも読むと間違いなくSSは滞るな。あーでも読みたい~~~!!!
拍手ありがとうございました!!!沢山ありがとうございました!!!
人称問題はクリアできる目処がついたので、SS頑張ります。
下に書いてますが色々と気が済んだのでホント頑張る!
ありがとうございました~~~!!
えー、来月号に備え?今月号の最後の感想(つうかまた考察与太話?)をば。ネタバレしてるので畳みます。
他にももっと色々書きたいことあったんだけどね、また明日SSが行き詰ったら吐き出そうかな。
そんなわけでグダグダヨダレ垂れてるだけの長文へっぽこ感想なんで連休の暇つぶしにでもどうぞ。
人称の段階で行き詰ってる駄目な管理人です。
さっさと書きたいところを書かないから駄目なんだな。
(一人称とか三人称とか苦手です。こういう時は絵が描けたらいいのにと思う、人称なんかサクサク乗り越えちゃう漫画の素晴らしさよ、うがー)
6日が振り替え休日ということは来月号すごい早売りになるのかな。
連休中だと買えたとしても読めないかも。
でも読むと間違いなくSSは滞るな。あーでも読みたい~~~!!!
拍手ありがとうございました!!!沢山ありがとうございました!!!
人称問題はクリアできる目処がついたので、SS頑張ります。
下に書いてますが色々と気が済んだのでホント頑張る!
ありがとうございました~~~!!
えー、来月号に備え?今月号の最後の感想(つうかまた
他にももっと色々書きたいことあったんだけどね、また明日SSが行き詰ったら吐き出そうかな。
そんなわけでグダグダヨダレ垂れてるだけの長文へっぽこ感想なんで連休の暇つぶしにでもどうぞ。
続きはこちら
今月号以降の展開で、伍長が本来の自分(従軍する前の自分)を少しでも思い出したり取り戻したりできるのなら
ランデルアニキには少尉を戦災復興していただきたい。
えー帝国の戦災って根っこは武力国家であることからきてるんじゃないかと思います。
カルッセル編でフランシア伍長(パパのほうね)は
『民間人の命を優先しなければ助かったのに』
的なことを言われていたけど、自分の命を顧みず人命を救ったのにそれは褒め称えられもせず、
『下劣な共和国兵に殺された(民間人なんかほっときゃいいのに助けて死んじゃった)兵隊』
なんて宣伝されまくるような世の中だったら、そりゃフラウスちゃんも『本当はホットなコールドヴィッター』を素直に好きとはいいにくいだろう。
そんなわけで、少尉の「好きな相手だからこそ解毒剤は与えずに云々」も、恋のワクワク感と精神的な刺激をごっちゃにしているような幼さもあると思うけど
(正直このあたりのアリス少尉は大変いけ好かねー女だと管理人は思ってる、苦しみつつ言うならともかく人の死に萌えてはいかんw)、
武人として教育を受けてきたことによる歪みもあるんだろう。
この台詞をデレデレ言った後、アリス少尉はヴィッター少尉に
「適当な男に矯正してもらえ」といわれて、
その時管理人は今の「俺はもう駄目だから」な伍長じゃ絶対無理、んじゃレオニール?いやそれはもっと(根本的に)無理…と、実は少尉と伍長の未来にかなり暗いものを感じていたのですが
(特に少尉の未来に…告白しますが管理人初めてこの作品読んだ時からずっと少尉がいつか死んじゃうんじゃないかと心配してます。伍長はなんだかんだ言って死を怖がってるけど、少尉は自分が死ぬ事をぜんぜん怖いと思ってなさそうだからなぁ…いざとなったら情け容赦なく自分を切り捨てる人だよ)、
最近の展開だとちょっと明るくなってきた?
ダンブルウィードの子供たちと少尉が出会うことがあればいいんだけどね。
親はなくとも子は育つじゃないけど、あの子たちすっごく健全に逞しく育っているような気がする(みんなちゃっかりしてそうだから)。
逆にマルヴィンの娘たちは4月号読んで思ったけど、ソリスもアリスもなんか不健全だ。というか歪んでいる。
エリスは例外。彼女のロジャー(愛する人)への態度は、ウルスラの伍長へのそれみたいにすごく素直(ツンデレだけど)だから。
でも一番素直なはずのエリスなのにまだキスもできなくて、それはマルヴィン家の武人としての教育のせいだと本人が言っている。
まぁ十三貴族マルヴィン家は特殊なのかもしれないけど、マルヴィンが帝国の武力を担ったように、ネビュロの武力を担ってきた帝国人は、同じ様に心のどこかにアリスやソリスみたいな歪みを抱えているんじゃないのか。
そしてこの歪み(アリスが恋人を見殺しにすることやソリスが子供を欲しくないと思っていたこと、敵兵を殺すためなら民間人は犠牲になるのが当然とか、9番台を作っちゃうみたいな人命軽視)がある限り、帝国の戦災は終わらないのかもしれない。
そう考えると伍長の一番身近な復興するべき戦災は案外少尉なのかなーと(う~ん長々書いたけどなんか詭弁みたい、ごめんなさい)。
しかし考えてみると0番地区の子供たちが健全というのはおかしい?でもあそこは軍の影響の及ばないところだからなー。つまりスタンスは『カルッセルの浮浪者オヤジ』なわけで。
オヤジは伍長を助けたんだから、きっと浮浪児たちも少尉を助けてくれるだろう、てことはきっとランデルアニキだって(あ、健全とは違うか。でも物事を違う側面からも見れるのは思考という面では健全だと思う。ロゼッタさんだってオススメしてる)。
それにつけてもアリス少尉…「駄目と他人が言っても私は助ける」と「私は愛するものに解毒剤は与えない、恨まれるのがよいデレデレ」ってスゲー矛盾してますぜ。
あーSS以外の文章書いてスッキリー!!!!!
さぁ文章書きに戻るんだぞぉ。
今月号以降の展開で、伍長が本来の自分(従軍する前の自分)を少しでも思い出したり取り戻したりできるのなら
ランデルアニキには少尉を戦災復興していただきたい。
えー帝国の戦災って根っこは武力国家であることからきてるんじゃないかと思います。
カルッセル編でフランシア伍長(パパのほうね)は
『民間人の命を優先しなければ助かったのに』
的なことを言われていたけど、自分の命を顧みず人命を救ったのにそれは褒め称えられもせず、
『下劣な共和国兵に殺された(民間人なんかほっときゃいいのに助けて死んじゃった)兵隊』
なんて宣伝されまくるような世の中だったら、そりゃフラウスちゃんも『本当はホットなコールドヴィッター』を素直に好きとはいいにくいだろう。
そんなわけで、少尉の「好きな相手だからこそ解毒剤は与えずに云々」も、恋のワクワク感と精神的な刺激をごっちゃにしているような幼さもあると思うけど
(正直このあたりのアリス少尉は大変いけ好かねー女だと管理人は思ってる、苦しみつつ言うならともかく人の死に萌えてはいかんw)、
武人として教育を受けてきたことによる歪みもあるんだろう。
この台詞をデレデレ言った後、アリス少尉はヴィッター少尉に
「適当な男に矯正してもらえ」といわれて、
その時管理人は今の「俺はもう駄目だから」な伍長じゃ絶対無理、んじゃレオニール?いやそれはもっと(根本的に)無理…と、実は少尉と伍長の未来にかなり暗いものを感じていたのですが
(特に少尉の未来に…告白しますが管理人初めてこの作品読んだ時からずっと少尉がいつか死んじゃうんじゃないかと心配してます。伍長はなんだかんだ言って死を怖がってるけど、少尉は自分が死ぬ事をぜんぜん怖いと思ってなさそうだからなぁ…いざとなったら情け容赦なく自分を切り捨てる人だよ)、
最近の展開だとちょっと明るくなってきた?
ダンブルウィードの子供たちと少尉が出会うことがあればいいんだけどね。
親はなくとも子は育つじゃないけど、あの子たちすっごく健全に逞しく育っているような気がする(みんなちゃっかりしてそうだから)。
逆にマルヴィンの娘たちは4月号読んで思ったけど、ソリスもアリスもなんか不健全だ。というか歪んでいる。
エリスは例外。彼女のロジャー(愛する人)への態度は、ウルスラの伍長へのそれみたいにすごく素直(ツンデレだけど)だから。
でも一番素直なはずのエリスなのにまだキスもできなくて、それはマルヴィン家の武人としての教育のせいだと本人が言っている。
まぁ十三貴族マルヴィン家は特殊なのかもしれないけど、マルヴィンが帝国の武力を担ったように、ネビュロの武力を担ってきた帝国人は、同じ様に心のどこかにアリスやソリスみたいな歪みを抱えているんじゃないのか。
そしてこの歪み(アリスが恋人を見殺しにすることやソリスが子供を欲しくないと思っていたこと、敵兵を殺すためなら民間人は犠牲になるのが当然とか、9番台を作っちゃうみたいな人命軽視)がある限り、帝国の戦災は終わらないのかもしれない。
そう考えると伍長の一番身近な復興するべき戦災は案外少尉なのかなーと(う~ん長々書いたけどなんか詭弁みたい、ごめんなさい)。
しかし考えてみると0番地区の子供たちが健全というのはおかしい?でもあそこは軍の影響の及ばないところだからなー。つまりスタンスは『カルッセルの浮浪者オヤジ』なわけで。
オヤジは伍長を助けたんだから、きっと浮浪児たちも少尉を助けてくれるだろう、てことはきっとランデルアニキだって(あ、健全とは違うか。でも物事を違う側面からも見れるのは思考という面では健全だと思う。ロゼッタさんだってオススメしてる)。
それにつけてもアリス少尉…「駄目と他人が言っても私は助ける」と「私は愛するものに解毒剤は与えない、恨まれるのがよいデレデレ」ってスゲー矛盾してますぜ。
あーSS以外の文章書いてスッキリー!!!!!
さぁ文章書きに戻るんだぞぉ。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/19 カセキ]
[01/16 かぼちゃありす]
[03/04 カセキ]
[03/04 かぼちゃありす]
[02/27 カセキ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カセキ
性別:
非公開
自己紹介:
漫画とレトロな特撮が好きです。
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
カウンター