忍者ブログ
漫画パンプキンシザーズに関する考察という名の与太話だの萌えだの晒す場所です(ネタバレあり)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

えー観たのは正月だったりするのですが。
 
 今まで観たピクサーの映画の中では一番好きかも知れないなぁ。
 前宣伝のウルサイ映画は、ついつい見る前に余計な情報が耳に入りすぎてどうでもよくなっちゃったり(今回はCMで流れたら即チャンネル変えたりと自衛いたしました)
こんなに宣伝に力を入れまくるなんて「実際はつまんなかったりしてw」などと上映前からテンション下がったりなことが多いのですが、
 今回は全て杞憂でしたね!映像、ストーリーとも満足でした。
 アメリカの子供向けフルCGアニメはキャラがゴム人形っぽくて実はあんまり好きな造形ではないのですが、今回は主要なキャラのほとんどがロボットや擬人化されていないムシ(あのどんなに踏まれても負けないど根性ゴキブリさんのこと)なせいで気になりませんでした。人間は設定上リアルな体型していなかったしね。
 造形上気にいったのは、いかにも機械なウォーリーもさることながら、やはりシンプルイズベストといいますか、イヴ(エヴァって聞えますね)かなぁ。
 ムラタセイコちゃんが進化したらあんな感じかしらん。
 前編に流れる『ハロードーリー』ですが、だいぶ前にTVで見たことがあるんですけど、『2001年宇宙の旅』の1年後の作品と思えないほど古色蒼然としたミュージカル(元々19世紀ぐらいが舞台なせいもあるんでしょうが)で、陽気な音楽と歌って踊ってる意外はきらびやかな衣装ぐらいしか印象に残っていない映画だったりします。
 でもあれがこんなラブストーリーのキーワードになるなんてね!
 クリエーターさんの発想ってホント凄いな!!
 肝心のストーリーの感想ですが…まぁあれこれ難しいこと考えずに一途に想って結ばれた!あーよかったな!!ということで
(なんじゃそりゃ。いやこれとか『崖の上のポニョ』なんかも難しいことなーんも考えず、すんなりいい気分になったもん勝ちのような気がします)。
 しかしながらエンディングロールでナウシカやら風のタクト(ゼルダの伝説)やらを思い出したのは負け組みだなw
 同時上映のマジシャンとウサギの話はなんかトムとジェリーなど思い出したりしましたが、やっぱハリウッドも日本も懐古なお話が流行ってるんですかねー。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新コメント
[01/19 カセキ]
[01/16 かぼちゃありす]
[03/04 カセキ]
[03/04 かぼちゃありす]
[02/27 カセキ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カセキ
性別:
非公開
自己紹介:
漫画とレトロな特撮が好きです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター

Copyright © [ じゃこらんたん ] All rights reserved.
Special Template : CSStemplate.shinobi.jp
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]