漫画パンプキンシザーズに関する考察という名の与太話だの萌えだの晒す場所です(ネタバレあり)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第9話『朝霧の女』の感想です。
まぁ、そこそこよい話だったのではないかと。
ラストあたりの「ひたすら報告書を読み上げる」演出はなかなかくるものがありました(戦闘シーンがあればさらによかったんだが)。
惜しむらくはハンナとフランクの関係が?なとこ。
てっきりハンナは「店で数回あったきりの関係」を大事にしているのだと思っていましたが、なんだか幼い頃からの知り合い?みたいなシーンがあったりで、なんかよくわかりません(幼馴染が娼館でばったりあったりしたらモジモジとお話ではすまんだろフツー)。
まあ原作でもありそうな話だし、良かったと思います……
ただし、
いつまでも帰らない恋人を待ち続ける娼婦に恋心を抱く軍人が
オレルドでなければね!!!
(アニメのアレはオラルド准尉だとかオリルド准尉だとかオルルド准尉だとかいうことにしよう)。
9話を元にまた色々妄想してしまいましたが、……長くなりそうなのでまた気が向いたらSSにでも
(今回の話、どうせならオレルド以外の人をメインにすればよかったのに。という脚本家に喧嘩売ってるような内容のって自分もかなりイタイやつだ…伍長じゃありません、念のため)。
オレルド好きなんですよ。というか、彼がいなきゃパンシザにここまでハマリませんでした。アニメ見て原作に興味もって、1巻読んだ感想は
「こんな感じで続いてく話なんかな…まー古本屋で見っけたら買うか」
だったんですが、2巻でのオレルドとミレイユちゃんのやりとりに(漫画は1巻目だけでは決めない主義です。次巻め3巻めで化ける漫画も多いから)、
「こりゃそこいらの少年漫画と違う!!めっさ面白い漫画なのかも!」
とピピっときたわけです。つか、どーゆー理由で購入きめてんだか(その後、伍長と少尉にやられて今にいたります)。
きっかけくれたアニメには本当に感謝してますがね。しかしだらだらオリ話が続くのは、クリスマス頃に放映になるアニメ13話にセッティエーム姫を出したいがためではないかと勘ぐると、ちょっとやな気分だ。
SSの感想ありがとうございます。まだまだ少ないですけどこれからも頑張ります。
拍手本当にありがとうございました。
PR
この記事にコメントする