漫画パンプキンシザーズに関する考察という名の与太話だの萌えだの晒す場所です(ネタバレあり)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は煮詰まっててどうもすみませんでした。
チャットでもりあがったり、嬉しいメッセージや拍手いただけたりで、管理人浮上中です(いやーどうも単純でして)。
さて。
アニメファンブックに出ていた、
『三式装甲剥離鋏(MARMAN CCHEDA)』
言わずと知れた伍長さんの獲物ですが、公式情報によると正式名称は
『三式装甲剥離鋏』
なんだそうです。
(MARMAN CCHEDA)は伍長さんが個人的に彫った文字だそうで。
某所によれば断末魔という意味だそうですが(サンスクリット語?)、実際そんな意味だとして、こんな言葉を自分の装甲剥離鋏に彫る伍長さん……
あなた、いくつですか?
ハンス君は停戦前16歳だったけど、とてもそんな若者のような気がしない。
といいますか、3課ではワンコのような伍長さんだけど、901ではぜんぜん違う顔をもっていたように思える。
「よう、オーランド。何やってる…ああ、お前なんて文字入れたんだ?俺は『ジーン命』。ジーンての故郷に残してきた彼女の名前なんだ」
「どれどれ…んーなんて読むんだ?マルマー? マルマン・チェーダ?お前も彼女の名前かぁ?」
「……断末魔、だ」
「…………あは、はは。そ、そりゃー、こいつにぴったりの名前だ」
「は、はは。しゃ、洒落になんねぇぜ」
すんませんね、妄想爆発で。戦闘機乗りが機体につけるパーソナルマークみたいなもんかと思っちゃったけど、たぶん違うだろ(笑
まー『きゅうまるいち・らんでる・おーらんど』よりはかっこよい。
自分の獲物にこんな文字掘り込んだ頃の伍長って、何にも怖いものがなかったんじゃないか。
最近は、901も案外908や903みたいな、仲間の絆の強い部隊っだのかナーという気がする。
ただ、908や903は停戦前後に始末されたっぽくて(903は停戦間際にキルヒ以上に強い猛毒を知らずに使用させられたとか…証拠隠滅のために)
本人たちはギリギリまで自分たちが「命を無視された兵隊」とは知らなかったんじゃないかと思うのですが、901は前線に立てば自動的に「命を無視される」もんなー。
それで例の詭弁?が使われたのか。
いずれにせよ901の伍長さん、当初は大して悩みもせずバリバリ人を殺しまくってたのじゃないか。
郷に入れば郷に従えとばかり切磋琢磨して、対戦車戦のスペシャリストになって。
1巻の第一話にはそれっぽい(スペシャリストな)描写あるものなー。
なんだかんだいいながらあの消耗率の高そうな部隊を生き延びた人だし、アリス少尉の第一印象どうり、その実態は本当に
『とんでもないやつ』
だったりして。
(だのに「おふぁふぁい」で生ジャガ食う人なんだな。やっぱかわいいです。ハンクスから軍人らしくないって言われてたし)。
拍手ありがとうございました!!!
現在浮上中、励みになります!ありがとう~~!!!
メッセージ御礼;Hさん
賛同してくださってありがとうございます!!
ひょっとして自分だけの勘違いかと落ち込んでいたのでとっても嬉しい~~!!
管理人も、そろそろガツンと発言かまして欲しいです、もうそろそろ伍長側の思いが動いてもいいですよねぇ。
メッセージ本当にありがとうございました~~~!!
私信;Uさま
昨夜は失礼いたしました(平謝り
またお暇な時に遊んでくださいませ~~!!!!!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/19 カセキ]
[01/16 かぼちゃありす]
[03/04 カセキ]
[03/04 かぼちゃありす]
[02/27 カセキ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カセキ
性別:
非公開
自己紹介:
漫画とレトロな特撮が好きです。
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
カウンター