忍者ブログ
漫画パンプキンシザーズに関する考察という名の与太話だの萌えだの晒す場所です(ネタバレあり)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今月号の伍長さんに関して気づいたことを書こうとしたら、まー長い長い。
 単行本9巻に6巻、果ては1巻の冒頭漫画にまで言及してますがな。
 感想長すぎというか与太話長すぎ。でも文章にすると自分が理解しやすいんだな(馬鹿だから整理しないとわかんないんだわ)。
 軽~いノリで萌え萌え読んでればいいのにと自分でも思いますが、
 でも伍長さん好きだから!つーか南瓜鋏が大好きだから!!!

『愛するものを理解したいと思うのは当然じゃないか』(by Dr.バランシェ)

 取り合えずキリのいいとこまで載せます。ぜんぜんまとまってないしクソ真面目だし続きは後日ですが、まぁよければ暇つぶしにでもどうぞ。

 ネタバレてるので畳みます。
 

つづきはこちら

 さて。この物語のヒロインwでありながら過去が謎に包まれていて今ひとつ性格のつかめなかった伍長さんですが、いよいよそのベールを脱ぐ時が(まだまだ最後の一枚には程遠そうだが、ってなんかやらしー)きたようです。

 穏やかであるとか(臆病ともいえる)思慮深いとか(ぐだぐだ悩むタイプとも)責任感が強いとか(一人でなんでも抱え込みすぎるとも)優しいとか(本人は否定してますが)そういうのが基本的性質なんだろうとわかるんですが、
 色々人生経験豊富そうに大人っぽくアリス少尉に教育的指導をするかと思えば、
お祭り部隊の小隊長の小娘を偶像視してみたり路上に座り込んで鞄の中を漁るなど子供っぽい振る舞いがあったり、
饒舌に難しい話をしたかと思えば「全部(901)少尉の受け売りです」なんて言っちゃったり、
そのくせ鋏に断末魔なんて物騒な言葉掘り込んでだりと、
管理人にとって伍長はずっと大人なのやら子供なのやらなんだかよくわからないところのある人だったのでした。

 それがまぁ今月号で少しわかったかなと。
 ダンブルウィードとのやりとりから察するにどうやら伍長の年齢は
「大人としての責任を問われる年齢だけどまだまだ子供を引きずっている」
10代後半から20代前半ってとこでしょうか(従軍にはぎりぎり若い年齢で入隊して1年ほどで停戦を迎えたと思われるハンスと同じぐらい?
身売りした当時を思えば、ストリートキッズのパチンコアニキがガタイの大きい成人ですというのは洒落にならんし、逆にあんまり低年齢だとアニキになれないし、また10年以上子供たちと別れていたとしたらたぶん現在12歳~14歳と思われるウルスラの年齢からして覚えていてもらえないような気がするので、身売り時14~17、現在19~ぎりぎりで24?)。
 でもってウルスラの「アニキは変っていない」という言葉を考えるに、伍長は昔と変っていない…
 つまりアリス少尉の前でもずっと
『ストリートキッズ集団の頼れるアニキ分』
をそのままやっていたわけだ。
 伍長の中の、大人っぽさと子供っぽさの奇妙な同居。
 それは保護者不在で明確なモデルもしっかりした指導もないまま、年長のリーダー格(彼のことだからカリスマ性発揮してというよりは橋の下の猫がわらわら集まってくる感じでなんとなくのような気がしますが)
として手探りのまま“大人”のような分別を身につけざるを得なかった“子供”だったからなのかもしれない。

 …とりあえず今日はここまで(続きはあるんですかねー?)。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新コメント
[01/19 カセキ]
[01/16 かぼちゃありす]
[03/04 カセキ]
[03/04 かぼちゃありす]
[02/27 カセキ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カセキ
性別:
非公開
自己紹介:
漫画とレトロな特撮が好きです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター

Copyright © [ じゃこらんたん ] All rights reserved.
Special Template : CSStemplate.shinobi.jp
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]