忍者ブログ
漫画パンプキンシザーズに関する考察という名の与太話だの萌えだの晒す場所です(ネタバレあり)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 最近どうにもSSを書くスピードが亀のノロイじゃない、歩みだなぁ。
 ぼちぼちと半分ぐらい進んでます。休日モードも終わったし、ちっとはスピードアップできればいいのだが。

 またSSじゃない文章書いて息抜き、というわけで、今月号読んで思ったことなど(先読み系なのでお嫌な方は気をつけて)。ネタバレてるので畳みます。


 拍手たくさんありがとうございました!!!
 6月号感想(あるいは妄想)は今月中にアップしなきゃシャレになんないので気合を入れて頑張ります。
 拍手ありがとうございました!!!!!

つづきはこちら

 今月号読みながらふと思ったのですが。
 伍長がずっと住まいを持たないで(軍隊にだって寮とかあるだろうに)橋の下に暮らしていたのは、彼はいまだ軍人になる気はない、ということなんだろうか。
 寮に入れば当然プライベートでも軍人とお付き合いができるわけで、3課で会う以外の友達もできるかもしれないし、ひょっとしてオレルドやマーチスが寮ずまいだったらとっくに休日は遊びに行く仲になってたかもしれない。
 まぁカウプランがらみで軍のお近づきになりたくないのが真相かもしれないけど、どっかにまだ「なりたくてなった軍人じゃない」ってところがあるのかな。

 なんというか、読者だからロンダリオのたくらみやグランマの言動にドキドキするわけですが、アリスや伍長たちは何も知らないんだよな(なんかきな臭さは感じてるようですが)。
 というわけで、水面下の出来事を何も知らないアリス少尉が、昔の仲間と再開してあんな素敵な笑顔を見せている伍長に対して、
「お前は軍を除隊しろ。守るべきはこの子供たちだ。3課にスカウトしておいて無責任だと思うが……お前の帰るべき本当の居場所はここなのではないか」
と思ったりなんかしたらどうしよう(不安)。
 以前、郵便局編でレジーナさん(ポテトサラダ屋wの女将)に普段見せたこともない明るい笑顔を向けた伍長に対して、自分は身を引いたアリス少尉だもの。
 まぁ確かに今の時点なら、ちょっぴり傷心なのはアリス少尉だけで、伍長は恋心は意識してなさそうだから、また
「俺が頼りないから少尉は怒ったのかな」
ぐらいには感じるだろうけど、それ以上傷つく事はないだろう
(管理人的にはアリス少尉に「大嫌い」と振られるより、「お前の助けや守りなど私には不要だ」といわれるほうが伍長は遥かに傷つくと思うのだけどどうだろう)。
 ちょっぴり傷心などと書きましたが、伍長が素直に(マルヴィン少尉と呼べと言われて従ったみたいに)「わかりました、除隊します」なんてことになったら、アリス少尉はあの時みたいに背中を向けたままものすごく悲しい顔をするだろうな(うぉぉん)。
 伍長だってうわべは素直に従ってるけど、内心動揺しまくりなんだぜきっと。

 なーんてエスパー飛ばしまくってみましたが、除隊なんてそんな小隊の隊長ごときの一存ごときで決まるもんかわからんし
(でも最近兵器局やダブル・ショーテルが動き出したからハンクスもノリノリかもしれん、部下を切れる男だからな)
何よりカウプランがマルタちゃんをそう簡単に手放しそうもないので、この悲しい別れは現実にはならんだろう
(あーよかった、これで安心して眠れるって胸撫で下ろすなら最初から妄想しなきゃいいのに)。

 妄想爆発でどうもすみませんでした。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新コメント
[01/19 カセキ]
[01/16 かぼちゃありす]
[03/04 カセキ]
[03/04 かぼちゃありす]
[02/27 カセキ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カセキ
性別:
非公開
自己紹介:
漫画とレトロな特撮が好きです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター

Copyright © [ じゃこらんたん ] All rights reserved.
Special Template : CSStemplate.shinobi.jp
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]