忍者ブログ
漫画パンプキンシザーズに関する考察という名の与太話だの萌えだの晒す場所です(ネタバレあり)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 すっかり遅れてしまいました。
 本誌連載感想です。ネタバレてるので畳みます。
 下の つづきはこちら からどうぞ。


 スナイプスかっこええな!

 なんか絵柄も劇画タッチです。狙ってたんでしょうか?
 スナイプスの名前の由来が明かされましたが、他の子たちもそういうのあるのかな?
 イダテンや双子ちゃんはそれっぽいけどC.Jやウルスラはどうなんだろ?
 ウルスラはこっち(リアル)では聖女さまだけどとてもそんな感じではないw
(ウィキで調べたら英名アーシュラ・アースラなのねぇ。魔女とか気のきつい女キャラによく見られる名前っぽい)。
 アカシアは花だけど、トラマトやアベル、ランデルは普通に名前なので、双子やスナイプスみたいに名前もよく覚えていないうちに孤児になった子や愛称が気にいった子が勝手に名乗ってるのだろう。

 真面目な話しは置いといて、お次は

「らめぇ!」

 いやいや、少年漫画で聞ける台詞とは思いませんでしたよとか男の「らめぇ」が見れてとても嬉しいですとかそーゆーくだらない感想はともかく、ウルスラさんノリすぎ!ヘンに歪んで成長したらグランマみたいな熱い女になりそうw
 少尉が澄ました顔してるのもまたよい。女の子の部分はポニョと大差ない5歳児程度だそうなので彼女にとっては顔を赤らめる以前なんでしょうかね。

 恐ろしくも猛々しい女たちに比べC.Jはw
 こんだけかわいかったら男らしく振舞うほうがむしろ罪ですな!
 スナイプスの反応は異常ではないぞ、うん
(オヤジのネコ耳に萌えるほうがはるかにやばい)。

 宝物のビー玉を使った双子ちゃんやひたすら陽動しまくったイダテンくん、子供たちみんな自分の得意なことを活かしつつ頑張ってます。
(これってその器もなければ適性もないのに当主に収まる道しか知らなかったアーヴィーやウォルキンスより本当はとても幸せなことなのかもしれない)。

 それに比べて伍長は。
 得意でない、向いてないことやらさせるというのは本当に大変なことなのね。
 慎重過ぎるのが裏眼に、といった感じかな(身体大きすぎて物陰に潜めないんだよなぁ。不便な図体だ)。
 危うしキャラダイン(こんなオッサンを何故こんなに心配にゃならんのw それにしても車中の絵柄が妙にほのぼのしていて良い)、だけど2人の後をつけているはずのウルスラが何か行動を起こしているのではないかと思うのですが。
 それはそれでウルスラピ~ンチ!なので管理人としては気がきではありません(大汗
 アベルとアカシアは猫屋敷に潜んでいたロンダリオの部下?をシメていたようですが、こっちが動くか?
 でもロンダリオの元で少尉と合流かなぁ。トッパーなんかより俺のほうが使えるぜとかなんとか(計画の変更、部下は知らないだろうし)。
 となるとキャラダイン襲撃はウルスラ&伍長でなんとかするのか…まぁウルスラは
「すさんだねぇ…」
なんて言葉をあまり考えもせずぶつけるどこぞのお母さんみたいな人ではないと思いますが、昔の自分を知る小さな家族の前で暴れるのは伍長としては辛いだろうなぁ。
 …次回も目が話せませんね! ロンダリオと少尉が会うとしたらそちらも気になるし、アベルの動きもきになる。

(後輩たちに偉大な遺産を残すトラマト兄さん…どんな感じの人だったんだろ?整備班のエッツォみたいな感じかなーそれともマーチスか?コルトゥ博士の若い頃みたいなのでもいいけど、…ヤングコルトゥなんて想像できん)

 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新コメント
[01/19 カセキ]
[01/16 かぼちゃありす]
[03/04 カセキ]
[03/04 かぼちゃありす]
[02/27 カセキ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カセキ
性別:
非公開
自己紹介:
漫画とレトロな特撮が好きです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター

Copyright © [ じゃこらんたん ] All rights reserved.
Special Template : CSStemplate.shinobi.jp
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]