忍者ブログ
漫画パンプキンシザーズに関する考察という名の与太話だの萌えだの晒す場所です(ネタバレあり)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 もう1月も終わりですね。
 あと1回ぐらい更新したかったんだけど…無理だなぁ(毎回だよ)。
 月末といえばそろそろ来月号が気になる頃ですが、
 聞くところによりますと!!!
 マガジンZ廃刊にともない、『仮面ライダーSPIRITS』が月マガに移籍してくるんですって!
(時期は未定だそうですが)
 しかしながら、月刊マガジンで読む漫画が増えるのは嬉しいんだけど『仮スピ』は単行本派なんだよね…Z最終号の続きは16巻で!!とかいう話なので連載がはじまる頃には追いつけるよ、ということなのかな。
(でも最近ちょっと話が進まないというか…まとめて読みたいって感じなんだけどな。いつになったらアマゾン出てくんだよーってもう本誌では活躍してたりして)。
 それにしても月マガ、ますます年齢層が上がるというかなんというか、でも『仮スピ』はお子様のファンも多いみたいだから(巻末の似顔絵コーナーで小学生とか結構いるんだよね)逆に下がるのか?いや、あの子らはおとーさんの単行本を読んでる派だよなぁ。
 でも管理人の知り合いの家の小6男児は本家のライダーぜんぜん見たことないくせに単行本は熱心に買っているんで、こういう子供もいるのかもしれない(最初は家族が買ってたんだけど今は彼のものになっているみたいだ。ちなみに朝のライダーにはぜんぜん興味がないらしい。彼いわく
「あんなもんライダーじゃない!」
だそうだがお前ムック本の写真しか知らないじゃないか。まぁ管理人も同意しますが)。 
 
PR
 えー『蟲師』10巻の感想ですが。
 なんと最終巻だったようで!
 管理人はこの漫画を単行本でしか読んでいないので、かなり驚きました。
 元々ほぼ一話完結もので根幹になる大きなストーリーのあるような漫画ではなかったから、ある意味いつでも終えられる漫画だったんだよなぁ。
 正直、「え、もう!」な気もしなくもないですが、「まだやってんの」よりはずっといいんでしょうね(と書きつつもうギンコに逢えないかと思うと寂しい)。
 9巻ではギンコの過去話も出たし、こんなところで主役の過去話なんて今後連載どうするのかなとは思っていたのだけど、去年映画化したばかりなのになぁ。
 編集者さん、引き伸ばしはしなかったんですね。
 9巻読んだ時、このままロードムービやってくのはちょっとマンネリ化しつつあるから、過去話ついでに大きなストーリーに移行するのだろうか、でもそれもなんだかなぁなどと思ったのですが、旅にはじまり旅に終わる物語として完結したのか。
 作品の中のギンコの旅は終わっていませんが。
 どこかでひょこっと逢えたらいいのになぁと思える話でした。終わるなんて勿体ない、と思うのは、蟲の世界に魅入られたからかもしれない。
 アニメ二部やってくんないかなぁ。映像化していない作品の色付きで動くところを見たい。
 キャラも好きだったけど、何より世界観が好きだったみたいだ。もう蟲の世界を見られないかと思うと本当にさみしいなぁ。
(実写版は結構ですがw)。


 拍手ありがとうございました!!沢山ありがとうございました!
 もう後わずかで一番読みたいところ、なんですがなかなか到達いたしません。
 応援を励みに、毎日ちょっとずつでもいいからと頑張っております。
 というわけでまた字書きに戻ります。
 拍手本当にありがとうございました~~~!!!
 休日に3年ぶりぐらいでスケートをしましたが、それ以来体調を崩しておりますw
 スケート、転ばなかったけど「氷の上を歩いている」と評された。結局最後まで歩いていたようで滑れなかったらしい(気分は滑っていたのだがなぁ)。
 月曜から偏頭痛がとれません。今日もさっさと寝よう。


 拍手沢山ありがとうございました!!!!
 わはは自己満足でいいのさ、などと思いつつ寂しく書き続けておりましたが、応援してくださる方がいらっしゃると思うと…頑張ります!
 絶対ラストまで頑張るぞ!
 とっても励みになります!!拍手本当にありがとうございました~!
 http://www.burdastyle.com/
という洋服の型紙をダウンロードできるサイトがあります(英文)。
 ここ、つい最近までほとんど無料だったんですが、突然有料になってしまいました(一部無料のものもあります。http://www.burdafashion.com/ こっちのダウンロードコーナーはまだ無料かな)
 不況でスポンサーが下りたとかいう話です。
 思わぬところで影響でているんだなぁ。
 有料、と言っても1着せいぜい4~5ドルぐらいで1作品につき5サイズぐらいはサイズ展開してるから、サイズが合えばお買い得なんですがね。
 さすがにあちらは大きくて身長168cmがデフォらしい。日本より10㎝ぐらいでかいね。当然管理人はそんなにないので補正してます。
 型紙に補正用のラインも入っていて親切だよなぁ。
(そういや以前フィンランドの子供サイズの洋裁雑誌を見る機会があったのですが、
赤ちゃんから身長170㎝まで…170センチの子供ってなんや!!って感じですね。しかも女の子サイズもあった。
北欧行くと案外、伍長やウェブナー中尉クラスの人がゴロゴロいたりするんだろうか)。
 
えー観たのは正月だったりするのですが。
 
 今まで観たピクサーの映画の中では一番好きかも知れないなぁ。
 前宣伝のウルサイ映画は、ついつい見る前に余計な情報が耳に入りすぎてどうでもよくなっちゃったり(今回はCMで流れたら即チャンネル変えたりと自衛いたしました)
こんなに宣伝に力を入れまくるなんて「実際はつまんなかったりしてw」などと上映前からテンション下がったりなことが多いのですが、
 今回は全て杞憂でしたね!映像、ストーリーとも満足でした。
 アメリカの子供向けフルCGアニメはキャラがゴム人形っぽくて実はあんまり好きな造形ではないのですが、今回は主要なキャラのほとんどがロボットや擬人化されていないムシ(あのどんなに踏まれても負けないど根性ゴキブリさんのこと)なせいで気になりませんでした。人間は設定上リアルな体型していなかったしね。
 造形上気にいったのは、いかにも機械なウォーリーもさることながら、やはりシンプルイズベストといいますか、イヴ(エヴァって聞えますね)かなぁ。
 ムラタセイコちゃんが進化したらあんな感じかしらん。
 前編に流れる『ハロードーリー』ですが、だいぶ前にTVで見たことがあるんですけど、『2001年宇宙の旅』の1年後の作品と思えないほど古色蒼然としたミュージカル(元々19世紀ぐらいが舞台なせいもあるんでしょうが)で、陽気な音楽と歌って踊ってる意外はきらびやかな衣装ぐらいしか印象に残っていない映画だったりします。
 でもあれがこんなラブストーリーのキーワードになるなんてね!
 クリエーターさんの発想ってホント凄いな!!
 肝心のストーリーの感想ですが…まぁあれこれ難しいこと考えずに一途に想って結ばれた!あーよかったな!!ということで
(なんじゃそりゃ。いやこれとか『崖の上のポニョ』なんかも難しいことなーんも考えず、すんなりいい気分になったもん勝ちのような気がします)。
 しかしながらエンディングロールでナウシカやら風のタクト(ゼルダの伝説)やらを思い出したのは負け組みだなw
 同時上映のマジシャンとウサギの話はなんかトムとジェリーなど思い出したりしましたが、やっぱハリウッドも日本も懐古なお話が流行ってるんですかねー。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新コメント
[01/19 カセキ]
[01/16 かぼちゃありす]
[03/04 カセキ]
[03/04 かぼちゃありす]
[02/27 カセキ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カセキ
性別:
非公開
自己紹介:
漫画とレトロな特撮が好きです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター

Copyright © [ じゃこらんたん ] All rights reserved.
Special Template : CSStemplate.shinobi.jp
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]