忍者ブログ
漫画パンプキンシザーズに関する考察という名の与太話だの萌えだの晒す場所です(ネタバレあり)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アップしました。
詳細はトップページの更新履歴をご覧下さい。
 今回のアップは別館のみ。
 マガジンサーチからこのブログにいらした方は本当にごめんさい。
 今後このような場合はできるだだけ前もってアナウンスいたします(申し訳ありません)。

 以前からこのブログをご存知の方は、PSサーチ消滅に伴いサイトの一部を別館としてマガジンサーチに登録したので、このようなアナウンスをしております。ややこしくてすみません。

 ラブい更新が半年ぶりというのが泣けます。
 ラブラブチュッチュな話ばかりのサイトと言っておきながらこの体たらく!申し訳ないです。
 SSに関しての言い訳は注意書き&あとがきにて。
(今回は色々な意味ですみません。反省してます)。


 えー気を取り直して。
 早売りはやっぱ明日かな?出てるところは出てるんだろうなぁ(ウラヤマシイ)。
 ちょっと8月号に関してまだ書き足りなかったことなど(まだあるんかい)
 ネタバレしてるので畳みます。


つづきはこちら


 私はロンダリオと同類だからヤツの考えていることはわかる、みたいなことを少尉が言った時の伍長の顔つきがね…
 あの、ほやや~んとした目つきとはまるで違う、なんというか悪いほうに驚いた顔つきというか。
 少尉が以前『郵便局編』で味わった、
「お前との距離、遠いな」
を伍長が今味わったという感じかな。

 ロンダリオと同じ様な考え方をする少尉というのは、3課に入って悩みを知る前の
「支配者となるための教育を受けていた貴族としてのアリス」
なんだろうと思う。
 伍長はパンプキンシザーズの頑張る悩める少尉には親近感を感じるけど(恋情云々はさておき)
 貴族のご息女アリス・L・マルヴィンには相当な距離を感じた模様ですね。
 まぁ舞踏会編で
「ランデル・オーランドとアリス・L・マルヴィンはこの先ずっと一人かもしれない」(だったけかねぇ?うろ覚えですみません)
とすでに言っているし、再度の確認になりますがパンプキンシザーズの少尉と伍長、というただそれだけの接点で命をかけ合ってるんだなぁこの2人は(ロマンチックじゃねーか!)。
 伍長が少尉をアリスと呼ぶ日はありませんね。というか
「アリスさん」とか「マルヴィンさん」なんて呼ぶ日がきたら、それは別れの時かもしれない。少尉が少尉でなくなったということだろうから(婿を取るのか3課をやめるのか、はたまた政治上軍人より貴族を選択しなきゃならない日がくるのか未定)

それにしても少尉が「ランデル」と呼ぶ日は来ましたが、別れにならずよかったよかった。
(ところでウルスラが慌ててたけど、世間一般では恋人同士になると名前で呼び合うもんかね。
なんか子供が生まれたとたん子供がいないところでも「パパ」「ママ」と呼ぶあうようになる夫婦みたいで萌えじゃないなぁ。
付き合う前から名前呼び捨てなら別に何にも思わないけど、両思いになったとたんにってなんか変な気がする。
 恋人同士になる以前の関係はもうどうでもいいの?その関係がとても大切だったから付き合いはじめたんじゃないんかね?
 たかが呼びかけ、されど呼びかけだと思うんだがな、「とーさんかーさん」になってしまった夫婦みたいに。

話変わって「サトラレ」の主役?カップルは付き合う前のままベッドでも苗字で呼び合ってたけど…ありゃ萌えだったな)。

 う~ん、早く9月号が読みたいぞ(でもって来月はそろそろ新刊の声も…?!)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新コメント
[01/19 カセキ]
[01/16 かぼちゃありす]
[03/04 カセキ]
[03/04 かぼちゃありす]
[02/27 カセキ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カセキ
性別:
非公開
自己紹介:
漫画とレトロな特撮が好きです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター

Copyright © [ じゃこらんたん ] All rights reserved.
Special Template : CSStemplate.shinobi.jp
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]