忍者ブログ
漫画パンプキンシザーズに関する考察という名の与太話だの萌えだの晒す場所です(ネタバレあり)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 いやま、めいっ子が
「本棚の夢を見た」
そうで、
夢の本棚にはハガレン20巻と(この話しが出たときはまだ発売されていなかった)結界師の次巻&犬夜叉の最終巻と…パンプキンシザーズの10巻となぜか11巻も並んでいたんだそうな。
(きっと早く読みたくてしょうがなかったんだろうね。南瓜の10巻なんかめいっ子と合うたびに「マダー?」て聞かれます。彼女は単行本派だしまだネットデビューしてないんでその辺の情報は管理人担当)。
で、10巻は背表紙の文字しか記憶にないけど、11巻は表紙を拝めたんだそうで…
「薄い紫色で、アリスがドレス着てて後ろが伍長のアップで、
そしてなぜかレオニールもいたんだよ」

 あのですね、紫系でアリスのバックに伍長ってまんま 3巻 やろがーそんなにドレスのアリスが見たいんかーとその時は2人で笑ったんですがね。

 うーん、舞踏会か…舞踏会といえば…

 !!!

ちょいとアホ臭い予想がひらめいたんで下の つづきはこちら からどうぞ(連載ネタバレてるのでお気をつけください)。


 拍手ありがとうございました!!
 休み疲れ?もそろそろ抜けてきたので、本調子で頑張っていきたいと思います。
 単行本出るまでにはなんとか書き上げたいものありますので。
 拍手うれしいです、本当にありがとうございました!!!
PR
 来月号まだなんかなーとやたら気になるなぁと思ってたら、今月号はいつもより早売りだったんだ(とか言って普段5日購入が2日、たった3日早いだけなのに、気のもんですね)。

 来月号に関してはネタバレなんで畳みますが、


 以前書いた感想など読み返してて(いや単に雑誌の内容思い出すためなんですが)、
「JACKが901少尉だったらつまらん」
なんて書いてあって、おお、自分そんなこと書いてたのかと(忘れるなよ)。
 今は…少尉だったら面白いかもしれん。(別に深い意味はないです)。
 普通の土曜日を過ごしつつ某所を覗いたらとんでもないことになっていたので…
 
 今月号ネタバレてるので畳みます。
 色々下品なんでお嫌な人は気をつけてね。
 本屋3軒コンビニ3軒ハシゴしたけど早売りゲットできなかった(ガクッ

 明日読む時間なかったら、下手したら7日までお預けだ。

 うお~ん。

 悔しいので月マガ5月号読んだら色々感想とか恥とか湧いてきたのでちょっと吠えます。
 えー当然ネタバレしてるので畳んでます。

 某所で知ったのですが、なんと南瓜鋏の英語訳本が米国図書館協会のヤングアダルト向け推薦図書(かのハリーポッターも当然入っているらしい)に選ばれたそうな…。
http://www.ala.org/ala/yalsa/yalsamemonly/yalsamoawards/08ggnt.cfm
 今のところ1巻のみ?
(地球へ…とかエマとか蟲師とか結界師も入ってるねー。しかしながらどれくらいの影響力があってどんな基準で選ばれているかはさっぱりわかんなかったりしますが、まぁ図書館の本購入の際の目安になっているのは確かでしょう)。
 
 ところで日本の図書館は駄目ですかい?
 グロ過ぎ?ブラックジャック入ってるならいけるでしょ!
 確かにそういうシーン多いけど不必要に過剰にエンターテイメントに描かれているのではないと思うのだけどな。
 

 えー以下はつまんない自分語り。
 管理人はええ年こいた大人ですが、若い10代の頃に南瓜鋏を読んでいたらどうだったろう。
 めいっこあたりに感想聞いてみたいのだけど少々恥ずかしい。
 今の自分は…南瓜からは元気もらったりうなづいたりしてます(おびただしい萌えは当然としてw)。
 でも10代の頃に出会いたかったな。きっと勇気ももらえただろう。

 管理人、漫画は読んでいるほうかもしれませんが今の自分に影響与えているほどの作品となると…。
 ウルトラセブンの『ノンマルトの使者』や
スペクトルマンの『あわれ!天才怪獣ノーマン』
は小学生の頃に見て、めちゃくちゃ影響受けてしまった(アホかと言われそうな並びだけど恥だとは思ってない)。
 あとは横溝正史の『仮面舞踏会』にビクトリア・ホルトの『メリン屋敷の怪』かなー(『メリン…』は作中に出てくる、人生は自分で作るものという言葉が好きなだけですが)。
 
 あれ、漫画ないな。
…しかもなんか激しく誰も知らなそうな(いやノンマルトは有名だよ)もんばっかだ。
 
 南瓜鋏やゲド戦記、守人シリーズや果てしない物語とか10代の頃に読んでおけばよかったと思う作品は多い(守人は新らしすぎます)。
 ウチの実家の本棚なんて占いと心霊写真とトンデモ本(ノストラダムスとかさ)とベストセラー小説(高尚エロ本渡辺淳一とかw)しかなかったもんな。

 自分の子供に胸張って
「若い頃好きだった本」
を進められて、一緒に話ができるような親になれたらかっこいいんだけどなー。
(しかし上にあげた、自分が影響を受けた特撮や本を薦めるかと言われると悩む…つーかそれ以前にもっと悩むべきことがw)。


 拍手ありがとうございました!!!!
 相変わらず水面下では頑張っております!
 (形になってくれ)。
HOMENext ≫
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新コメント
[01/19 カセキ]
[01/16 かぼちゃありす]
[03/04 カセキ]
[03/04 かぼちゃありす]
[02/27 カセキ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カセキ
性別:
非公開
自己紹介:
漫画とレトロな特撮が好きです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター

Copyright © [ じゃこらんたん ] All rights reserved.
Special Template : CSStemplate.shinobi.jp
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]