忍者ブログ
漫画パンプキンシザーズに関する考察という名の与太話だの萌えだの晒す場所です(ネタバレあり)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
 2日にわたって、こんな長ったらしい感想書いてるのは自分ぐらいだよな。
 でもってSSにまわそうかと思ってるのがあったりとか(駄目じゃん)。
 もっとさらっと短くまとめる技を鍛えます。

 だけど今回の感想は、なんかダラダラ独り言で申し訳ないです。萠語り皆無だし。
 本当にすみません。
 ネタバレしてるので畳みます。


 えー話は変りますが、どうしてもクリスマスSSをアップしたく、しばらく雑記滞ります。
 不器用なんで季節に合わせてネタを振る、なんてできないヤツなのですが、今回はどうしても。

 しばらくサイトで動きがなくても戦ってる最中なので(なんじゃいな)、見捨てず見守ってくださると心の底から嬉しいです。
 

つづきはこちら

 今月号、かなり驚いてしまったのが酒場の娘さんの再登場。
 前々回で彼女のストーリーは終わったと勝手に思っていたので、こんな形でストーリーのキモに関わってくるとは!
 場を盛り上げるため、じゃなくてすべてはラストに集約される。今回、無駄な話、枝葉の話、というものが何もない。
(ということは伏線であるらしいアレやコレやも後々いつか再浮上してくると思っていていいのだろうか。管理人、あまりにも伏線をちぎっては投げしてる作品に馴れきってるもんで何だか信じられません)。
 原作者さま、本当に本当にストーリーテラーだなぁ。
 しかもただ面白いだけじゃない。しっかりテーマが伝わってくる。
 凄いです。尊敬します。
 
 今号の真の主役・マイルの死がもたらした物語については、本当に色々語るのがヤボな気がするので。
 アリスの心がまた一つ成長できたみたいで嬉しい。
 マーチスは…ウェブナー中尉に言われて、伍長にしてあげるつもりでできなかった仕事を街の人たちにしてあげた、というところかな。

 それにしても、このマイルがいてあの父親がいたのに、何ゆえアーヴィーはあのようなドラ息子になってしまったのか。10代の多感な時期に戦争の汚さを目撃してしまったからか。でも酒場の娘さんだってそうだよね?
 お母さんの存在感がまるでないのが気になるなぁ…なんだかマイルがお母さんみたいで。早死にしたのか、存在感の薄い母親だったのか。貴族を教えてやれたのは父親だけではなかったろうに。
レオニールなんて大ドラがレギュラー(だよね)に控えていることだし、この辺の
「貴族を教わらなかった子供、教えてやれなかった親」
の話も今後また出てくるのだろうか。帝国の抱える病として。

 ところで、何気に南瓜鋏は母親の存在感が薄いような…アーヴィーしかりアリス少尉しかり、フランシア伍長、マリエルちゃん、1巻のトンネル工事の父子も。
 あ、でもオーランド伍長なんかは逆に父親が想像できないよね。欠損家庭ばかり…考えてみれば戦災復興漫画なんだから当たり前かな。
  あー、なんか真面目すぎる感想ですみません。

 最後に今月の伍長さん。
 たった1コマでしたが存在感バリバリ。か、帰ってきてくれるよね?
 感動的なフィナーレになりそうなところで、ところがどっこい、人の死ってのはそんな美しいものじゃないんだぜ、読者さん、感動しました一件落着なんて軽々しく気持ちよくなるなよと主張なさっているかのようです。

 これで残すところはアーヴィーとブランドンの始末と、フランシア伍長の手紙の謎。
 もうあれこれ考えないで次号を待ちたいな。
 ヴィッターは死んじまったら駄目ですぜ、とかラインベルカ少佐もああいってることだし、ブランドンは逃げ切っても楽しいのではないかとか色々ワクワクしつつ、

 次号が楽しみだ!!!
 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
» 伍長の父親って。。。?
しざっすです。wご無沙汰しております。かぼちゃありすです。

母親の存在には私も疑問を思います~。
確かに登場少ないですもんね。。。
伍長の父親って。。。色々デッカイ人なんでしょうか。。?想像して笑っちゃいましたw

酒場の娘さんはきっと、やっと自分の気持ちを前に押し出せたのかな~、、、と思います。。岩永マンガは色んな人が主人公のような良い物語ですよね。(*^^)v
早く年明けないかなぁ~なんて思っていますが、先生にしたら年明けてほしくないほど忙しい状況かもせいれませんねw
でわでわ、お邪魔いたしました~~(^。^)
かぼちゃありす 2007/12/14(Fri)22:46:53 編集
» 謎の人。。。?
いえいえこちらこそです。

家庭環境に疑問を持っていたのが自分だけではなかったみたいで嬉しいです。
アリスの母親は写真もあるしソリス姉さんとか見ていると色々と想像できるのですが、
伍長は母親のインパクトは強いけど父親が?
伍長、あんまりお母さんと似ているようでもなかったし。

岩永マンガは色々と良い意味で期待を裏切ってくださる素晴らしい漫画だと思います!!
私も年明けが楽しみです…確かに先生は今が修羅場なのでしょうね(本当にありがとうございます~~)
 それではコメントありがとうございました~~!!!!
カセキ 2007/12/15(Sat)22:50:49 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新コメント
[01/19 カセキ]
[01/16 かぼちゃありす]
[03/04 カセキ]
[03/04 かぼちゃありす]
[02/27 カセキ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カセキ
性別:
非公開
自己紹介:
漫画とレトロな特撮が好きです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター

Copyright © [ じゃこらんたん ] All rights reserved.
Special Template : CSStemplate.shinobi.jp
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]