忍者ブログ
漫画パンプキンシザーズに関する考察という名の与太話だの萌えだの晒す場所です(ネタバレあり)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 えーまず、拍手ありがとうございました!!
 今でもらったことのない沢山の拍手に、しっかり画面をスクリーンショットで保存させていただきました(笑
 今後も頑張ります!本当にありがとうございました!!!!!

 さて、月マガですが。
 今月号分は急がなくても間もなく読めそうなのでどうしようかと思ってたのですが…また買ってしまった。
 原作とかけ離れた捏造SS創作中に読んだりしたら思いっきり凹むのわかってるのに…そんなわけで凹んでます。ごめんなさい、原作者さま。
 以後ネタバレなので隠します。


つづきはこちら

 当ては外れまくり(大笑い)。
 ネタバレが大変まずい回…今までの解答と次回へのツナギの回、といった感じでしょうか?
 こういう回をじっくり読んであれこれ考察やっちゃうとコミックス読んだ時に悲しくなりそうなので、ざーっと舐めただけではしょりました。
 そんなわけで今号は大した感想かけません(ごめんなさい)。

 まーなんといいますか、今まで人間ドラマに目を奪われがちだったけど、南瓜鋏ってば、

 カウプラン機関だの銀の車輪だのといったOパーツとか、ドアノッカーやらインヴィジブル・ナインみたいなトンデモ兵器

がぞろぞろ出てくる漫画だということをすっかり忘れていたことに気づかされました。
 いやー、

頑張れ僕らのジャガーノート!

 管理人はビッグオーとかアニメのGロボとか(アレは特撮もラブだけど!)同じく去年アニメでやってた鉄人28号とか怪傑蒸気探偵団とかスチーム・ボーイとかラピュタとか、ムダにレトロでアスファルト痛めそうな鉄の塊系メカに身悶える人なので、文句なしにワクワクして食い入るように眺めまわしたかったけど、…コミックスが手に入るまでは思い出すだけにとどめよう。

 ジャガーノートなんていうとチャールズ・エグゼビア(X-MENのプロフェッサーX)の中華なべ被った義兄しか思い浮かばない管理人ですが、色々ググって見たらヒンドゥ教関連の単語みたいですね。
 ハンクスとコネリーの夫婦掛け合い漫才が面白かった。やっぱこの二人ええわー。

 それにしても兵器局。なんか技術者としては問題ありな思想です。そんなことだから共和国より劣ってんだなー。
 ウェブナー中尉が子飼いの部下ごと出向してるのも、ひょっとしたらそんな上層部とそりが合わずにおっぽり出されたんじゃないかとエスパーしてみます。
 今回またおいしい目にあったマーチスですが、技術班の男連中に目撃されたら再びボコられますよ(笑

 ところでダブル・ショーテルのみならず兵器局までも…大人気だ伍長さん!
 こうなるとますますハンクスとミュゼが怪しい。あの切れ者ハンクスがこのような事態(3課の爆弾になる)を想定していないはずがないわけで、それでも伍長を自分の課においてるのは…なーんかミュゼと取引があったんだよなー。
 
 伍長さんといえば、今回も悲惨なことをやっておられます。多分トラウマなことがあってからは一度も食べたことのない肉類を口にした。
 あの映像から考えるに、戦場云々よりは左腕の火傷に関係してそうなトラウマだなー。
 3課に入ってからは自分の傷口に触れざるを得ないことばかりの伍長さんだけど、…それなりによい結果になることを祈ります。

 うーんサクッと感想のつもりだったのにまた長々しちゃった。伍長を助けた酔っ払いオヤジがあのオヤジだったのがいいなーとか。
 来月はアリス少尉の愛についてのお話が聞けそうなので、へっぽこSSはさっさと完結しないとまたまた激しく凹みそう。

 というか、来月も色々楽しみなんですがねー早く読みたいよー!!!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新コメント
[01/19 カセキ]
[01/16 かぼちゃありす]
[03/04 カセキ]
[03/04 かぼちゃありす]
[02/27 カセキ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カセキ
性別:
非公開
自己紹介:
漫画とレトロな特撮が好きです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター

Copyright © [ じゃこらんたん ] All rights reserved.
Special Template : CSStemplate.shinobi.jp
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]