忍者ブログ
漫画パンプキンシザーズに関する考察という名の与太話だの萌えだの晒す場所です(ネタバレあり)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


第9話『朝霧の女』の感想です。

まぁ、そこそこよい話だったのではないかと。
ラストあたりの「ひたすら報告書を読み上げる」演出はなかなかくるものがありました(戦闘シーンがあればさらによかったんだが)。
惜しむらくはハンナとフランクの関係が?なとこ。
てっきりハンナは「店で数回あったきりの関係」を大事にしているのだと思っていましたが、なんだか幼い頃からの知り合い?みたいなシーンがあったりで、なんかよくわかりません(幼馴染が娼館でばったりあったりしたらモジモジとお話ではすまんだろフツー)。
まあ原作でもありそうな話だし、良かったと思います……

ただし、
いつまでも帰らない恋人を待ち続ける娼婦に恋心を抱く軍人が

オレルドでなければね!!!

(アニメのアレはオラルド准尉だとかオリルド准尉だとかオルルド准尉だとかいうことにしよう)。

9話を元にまた色々妄想してしまいましたが、……長くなりそうなのでまた気が向いたらSSにでも
(今回の話、どうせならオレルド以外の人をメインにすればよかったのに。という脚本家に喧嘩売ってるような内容のって自分もかなりイタイやつだ…伍長じゃありません、念のため)。



オレルド好きなんですよ。というか、彼がいなきゃパンシザにここまでハマリませんでした。アニメ見て原作に興味もって、1巻読んだ感想は
「こんな感じで続いてく話なんかな…まー古本屋で見っけたら買うか」
だったんですが、2巻でのオレルドとミレイユちゃんのやりとりに(漫画は1巻目だけでは決めない主義です。次巻め3巻めで化ける漫画も多いから)、
「こりゃそこいらの少年漫画と違う!!めっさ面白い漫画なのかも!」
とピピっときたわけです。つか、どーゆー理由で購入きめてんだか(その後、伍長と少尉にやられて今にいたります)。

きっかけくれたアニメには本当に感謝してますがね。しかしだらだらオリ話が続くのは、クリスマス頃に放映になるアニメ13話にセッティエーム姫を出したいがためではないかと勘ぐると、ちょっとやな気分だ。




SSの感想ありがとうございます。まだまだ少ないですけどこれからも頑張ります。
拍手本当にありがとうございました。


PR

リアルタイムで見てしまいました(明日どうするんだい)。
今回は「雪原に萌えて」ということですかね?
前回とうって変わって作画が非常に愛らしい。やわらか戦車のようなマーチスが可愛かった(w
パンプキンシザーズの新たな一面といいますか、こんな雰囲気だったら夕方6時半のアニメタイムでもOK、なんといっても原作は少年漫画ですから!
ツッコミたいところは多々ありますが
(いくら監督お気に入りのキャラだからといって《公式参照》オレルドは脇役なんですがとか少尉が引き立て役だなんてなんやねんとか
伍長は

『ランデル・オーランドはブルーランタンに灯をつけることによって空気中の鬼火エネルギーを吸収し、脅威の戦闘能力と弾丸回避率を誇る正義の901ATトルーパーに変身するのだ!』

な路線でいくんですねーとか)

まー動いてましたから。色ついてましたから。萌えどころは多々ありましたから。6時半のアニメだと思えば、伍長カッコよいですから。子供には受けそう!
今後のためにはもうちょっと強力に少尉と伍長に恋愛フラグ立てて欲しかったかなー。雪山なのに思ったよりも健全でしたー(絶対ヨコシマ妄想してやろう)。

今度は監督お気に入りのオレルドさんメイン?もう6話で懲りたんですけどー(泣


まぁ12月には単行本も出るし月マガも出るし…アニメがなければこの漫画を知る事もなかったのだから、アニメには感謝なんですがね。

(鬼火エネルギー…主な成分は燐で、蒼い光はプラズマの放電現象であるっっ)



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新コメント
[01/19 カセキ]
[01/16 かぼちゃありす]
[03/04 カセキ]
[03/04 かぼちゃありす]
[02/27 カセキ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カセキ
性別:
非公開
自己紹介:
漫画とレトロな特撮が好きです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター

Copyright © [ じゃこらんたん ] All rights reserved.
Special Template : CSStemplate.shinobi.jp
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]