忍者ブログ
漫画パンプキンシザーズに関する考察という名の与太話だの萌えだの晒す場所です(ネタバレあり)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 アニメ銀魂、3年目突入でもう息切れかなと思ってたら6月に入って復活した?
 色々忙しく6月初頭の録画を今頃消費してるわけですが、今回面白かったな。
 久々に萌えよデブゴンとか観たくなりましたw
 何故か、今更マイトガイ先生のモデルはジャッキー・チェンなんだなぁと再確認したり
(そういえば疾風伝になってからNARUTO観てないなぁ…新キャラ・サイだっけ?彼を見ているとなんかお腹が冷えて来そうな気になりまして)。
 銀魂、以前の真撰組の話は
「いわゆるイケメンアニメ(漫画)で作るとこうなります」
ってギャグだったのかもしれん(マジ視聴したらいかんかったのね)。
 でもでも3年目になって突然、
イケメンどうしが対決!
   ↓
気合の入った作画の顔面のみアップ!(なんかウダウダ声優がしゃべってて時間稼ぎ)
   ↓
やっとアクション開始!と思ったら暗転、閃光と音声のみ
   ↓
きめポーズ。いつの間にやら戦闘終了

なんて流れのアニメになったらそりゃー手抜きかいなとびっくりしますがな。

 銀魂は変にシリアスよりギャグのほうが好きだなぁ。
 一番好きなのはアンドロイド?の女の子が出てきた話。ギャグがあってほろりとするところがあって落ちもよかった(あの娘OPに出ててるんでうれしい)。
PR
『暗号解読』サイモン・シン
読了。
 以前読んだ『フェルマーの最終定理』が面白かったので読んでみましたが、こっちも面白かったけどどちらも中身の半分ぐらいしか理解できてないだろうなぁ。
 暗号解読者はサイファー・ブレイカーとかコード・ブレイカーとか言うそうですがなんかカッコいいですね!(コードブレイカー・リリ、なんつってw)
 暗号解読が言語学者からだんだん数学者の仕事になっていくわけですが、肖像画→肖像写真と変っていくにつれ、どんどん人物の怪しさが増していくのはどういうわけだろう。
 言語学者や考古学者なんかは端正な男前だったりピシッと洋服を着こなしているのに、数学者さんたちは(現代になればなるほど)遅れてきたヒッピーみたいな人とか(肩までの長髪+モジャひげに高もんブランドスーツという激しいスタイル)寝癖頭に夢見る瞳+アキバスタイルのオッサンとかどんどん浮世離れしていって面白い。
 にしてもぜんぜん未消化ですが、これ以上延長しても叱られそうなのでいい加減に図書館に変えそう。
『フェルマー…』も式とかいっぱい出てきたけど、高校の実力テストでほとんど設問埋めたのに7点というすばらしい点を取った(もちろん100点満点…○1個に△2つだったかな)管理人に高等数学はわかりませんでした。

 いやー面白かったんだけどいざ感想を書こうと思うと面白かった以外に書けないということは理解できていないということだな。

 でも管理人みたいなアホでも面白く読める読みやすい本なので興味がありましたらどうぞ。
(特に面白いのはやはりエニグマ開発とエニグマvsチューリングのくだりですかねー。
 2課の暗号文がどんなもんかは知りませんが、見破ってしまうステッキンはただものではないとますます思います)。
 休日が1日なのは映画を見る日だからだよね!(意味味不明)
というわけで土曜日、先行ロードショーやってた
『ジャンパー』を観てきました。
 去年ShowBiz Countdownで紹介されてたころから期待していた映画ですが……

期待にたがわず! すげー面白かったぞ!!

 どういうわけか『ライラの冒険』とかに比べるとぜんぜんと言ってもいいほど宣伝されてない『ジャンパー』ですが
(日本でロケ、しかもしかも東京ではありえないよなあんなすげーシーン撮ってるのに!こういうネタ、日本のマスコミ大好きなはずなのにな…フツーの声優でキャラグッズも出ていないみたいな大人の事情?)、
とにかく、

アクション好き!SF好き!カッコイイの大好き!

な人なら観て絶対ソンはないかと!!SFたって『マトリクス』よりはずっとわかりやすい、『X-MEN』『スパイダーマン』レベルです。
 なかなかスタイリッシュな映像で話の筋も
「とある特殊能力に目覚めた人物が巻き込まれる」
なんでたぶん『マトリクス』に比べられるだろうなとは思いますが、管理人的には『マトリクス』より『ジャンパー』のほうが好きだな。肩肘はって勝負お洒落してない、笑えるシーンも多いところが。
 キャラがこちらのほうが人間臭いというか、さすが『ブレイド』シリーズの脚本書いた(ついでに監督もやっちゃった)人が参加してるだけあって、実にいい味出してます。

 でもって『マトリクス』や『ロード・オブ・ザ・リング』みたく最初から続編作るつもりで作ってる映画だそうですが(続きは人気が出たらなんていってるようですがね)、
管理人続編見に行きますから!これでお仕舞いなんて生殺しですがな! 
 …というわけで気になった方にはどんどん見に行って欲しいですー。
 や、本当に面白かったですよ!
(つづきはこちらからネタバレ感想やってますが、キャラ愛叫んでるだけなので本当に映画見た人にしかわからない感想です)。


 拍手ありがとうございました!沢山ありがとうございました!!
 5日は忙しそうで感想は6日以降になりそうです(涙
 次号、どうなるのか楽しみ!早く読みたい~。
 ありがとうございました~~!!
今年の目標の一つに
 読んだ本のタイトルを記録しておく
というのがあったのに、すっかり忘れていた。

 とりあえず今読んでる本をメモ。
『これも経済学だ!』中島隆信著
 図書館でぷらぷらーと手に取った新書。まだ半分ぐらいしか読んでませんが、
 物事を経済学的な見方で眺めてみよう! という趣旨の本かな。
 なるべく一般論や情を交えずに合理的に判断すると、結婚や宗教にどんな側面が見えてくるか、みたいなことが書いてあるらしい(まだそこまで読んでない)。
 個人的には、
(以下原文引用・下線部管理人)
剣道とは「剣の理法(武士の精神)を自得するために歩む道」意味するもので、
その目的を「人間形成の道」としている。武士に出会ったことがないのでどういう意味か正確に理解できないが(以下略)

とか、
なぜガードする必要があるのだろうか。(中略)このような席ならば、その気になれば土俵に駆け上がることも控え力士や(中略)話しかけることもできてしまう。目の前に琴ノ若関座った時など思わずすべすべの背中に触りたいという誘惑に駆られたほどだ。
と言った文章が管理人の笑いのツボらしく、不気味な笑みを漏らしつつ読み進めております…こう言った本の読み方としては非常に間違っていると思われますが。
 …こうやって抜き出すと大して面白くないな。お硬い文章の中の真面目な文脈に飛び出すとキラリと光るんだけど。
 まぁ、爆笑を誘うと言うよりはあくまでも「不気味な笑み」のたぐいです。

 や、真面目に面白い本ですよ(ぜんぜん難しくないし)。ちゃんと全部読まなくちゃ。


 拍手ありがとうございました!沢山ありがとうございました!
 先月から引き続き「続きが気になる」状態でなかなか妄想がまとまりません。
 リアルが忙しくてアレですが、ぼちぼち頑張ってますので!
 南瓜ファンはいらっしゃるんだーとうれしい限りです(管理人の周りにはあまりいないので)
 ありがとうございました~~!!!
我が本棚に『サイボーグGちゃんG』
という漫画が10年近く前?ぐらいからあります。
 内容は『トイレット博士』の流れを組む正統的ジャンプギャグ漫画
(今は『銀魂』が受け継いでますね…つまり小学生男子が喜ぶレベルのシモネタギャグ満載w)でして、
正直バカだ!くだらねー!でも好きだ!
 特に絵がムチャクチャ上手い方で、こんなくだらねーギャグ漫画になんでこんなすんごい作画なんよ、あーこのギャップがたまらんとかなり好きな漫画でした。
 はい、この無駄な絵の上手さがね! なんといいますか無駄に熱いとか無駄に(特撮系の一般的であるとは言いがたい)コアなネタが頻出するみたいな島本和彦とか安永航一郎に通じるような、いわゆるギャグ漫画にこのような要素が果してここまで必要なのだろうか的な、無駄なパワーの空回り具合が好きだったんですよ!!
(そーいや『銀魂』も無駄に人情?なところがあるよね。某『リンガ×2』も無駄にストーリーテラーなところが好きなギャグ漫画だよ~え違う?)
 まーそんなこんなで、
『サイボーグGちゃんG』
の作者さん、こんなに絵の上手い人なんだからきっとどこかで描いているだろうに…今どうしてるんだろうねーなどと…
 とかいいながらちょっと前にググってみるまで忘れたり思い出したりだったのですが。
 ちょいと前に検索してみましてね。
 おお、『デスノート』かぁ『ヒカルの碁』かぁ。
 なーんだ大活躍してるじゃないかーって、

ヒカ碁、アニメしっかり見ていたじゃないかよ!!
原作だってチラ見したことあるじゃないか!!


 ぜんぜん気づきませんでした。単行本には『小畑健』ってしっかり書いてあったのに(バカ)。
 ずっと、ヒカ碁の絵て既視感あるなーって思ってたんだよね。
 気づけよ。ホントに。
 でも『サイボーグGちゃんG』で管理人が覚えていた絵柄って
 かっこええじーさん以外は人外のばーさんとか社礼頭(しゃれこうべ)博士とかそんな変なキャラばっかでいわゆるイケメン美女は眼中になかったらしい。
 そんなわけでヒカ碁見ても『デスノート』見てもさっぱり気づかんかったらしい。
 やーなんてバカだ。
 …でもあの作者さん、もうあんなギャグ漫画描いてくれないだろうなー。ちょっと悲しい。




 拍手沢山ありがとうございました!!
 総スカン覚悟してたのでとってもうれしいです~~(感激
 これからも頑張りますーー!!!

 コメント御礼;2月16日の方
上にも書きましたがお叱り覚悟だったのでそういっていただけるともううれしくて涙にむせんでしまいます!!
 補充に役立てたようで頑張った甲斐がありました。
 コメント本当にありがとうございました~~!!!!
 また頑張ります~~~!!!!!!!!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新コメント
[01/19 カセキ]
[01/16 かぼちゃありす]
[03/04 カセキ]
[03/04 かぼちゃありす]
[02/27 カセキ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カセキ
性別:
非公開
自己紹介:
漫画とレトロな特撮が好きです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター

Copyright © [ じゃこらんたん ] All rights reserved.
Special Template : CSStemplate.shinobi.jp
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]