忍者ブログ
漫画パンプキンシザーズに関する考察という名の与太話だの萌えだの晒す場所です(ネタバレあり)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ヤッターマン2号の中の人はアリス少尉なのね。
 元気でハキハキした女の子を演ると上手いなーと思いますが……
 アリス少尉のときも気になっていたのだけど、ちょっと色気が足りない?
 少尉のときはむしろそれがよかったかなと思うのだけど、ヤッターマン2号はな…。
 
 いや、普段のしゃべりはちょいツンデレな女の子らしさが出ててほんとにいいと思います。ただ、
 変身シーンの「ヤッター」はもうちょい色っぽく。
 ガンちゃん(1号)の元気のいい
「やったーっ」
と対照的に、アイちゃん(2号)もうちょっとこう
「やったー(ぁん)」
って感じに。
 管理人は年寄りなので例に漏れずリアルタイム視聴組だったりするのですが、
ドロンジョさまの色気ムンムンもいいけど何気にアイちゃんのちょい色っぽい変身シーンを楽しみにしていたガキだったので
(幼稚園の時に親父と「キューティ・ハニー」なんか見てたせいで色ガキになったんですね。大人しく「8時だよ!全員集合」を見ていればよかったのに。で一緒に見てた「キカイダー」のせいで特撮好きになった)
少々気になります。
 残念まではいきませんけどね。
 残念、というより悲しいのは
「説明しよう!」
を以前の声優さんでは聞けないことかなー。
(ガンちゃんが男の声優さんになったのはよい)。
 
 ところで、ドクロベエさま復活のせいで
『D.Gray-man』で夢邪鬼、もとい千年伯爵が何か話すたびに
「ママより怖いお仕置きだべぇ!!」
が脳裏に響いてもう何しゃべっててもドクロベエさまが話しているようにしか聞えません。困ったもんだ。

 
 拍手ありがとうございました!!!!
 2月なんか出すべく頑張っております。
 本当にありがとうございました~~~!!!!!

 メッセージくださったKさん;
おお、のた打ち回り仲間が他にもいらっしゃった!!
 挙動不審者は管理人だけではなかったのですね、心強いw
 かわいい少尉を見にぜひうかがわせていただきます、SSは…頑張っておりますので!
 今月中には何か…(頑張ります)。
 では、メッセージ本当にありがとうございました!!!!
PR

『スキージャンプ・ペア Road to TORINO 2006』
を見る(順調に年末年始に取り溜めした映画を消費する管理人)。
 トリノオリンピッグの新種目・スキージャンプ・ペアの成り立ちから正式競技認定までの苦難の道、そして手に汗握る決勝戦までを映像にした、ドキュメンタリー映画です。

 管理人、プロジェクトXやらNHKスペシャルやら大好き人間なので、思いっきり楽しめました。

 もちろん、一つのスキー板で二人が大空に舞い、モーグルよろしくアクロバットを決めるスキージャンプ・ぺアなどという危険極まりない競技は実在しませんw
 
 冒頭の氷点下におけるランデブー理論でこの映画ダイジョーブかー!と頭を抱えたくなりましたが、無駄に妥協せずにスタッフロール江崎グリコまで信念を貫き通し頑張ってくださったので、大変感動して最後のおまけまでしっかり見ましたよ(鑑賞後なぜかパピコが無性に食べたくなりました)。

 激しく大バカな内容のものを極めて面目に、丁寧に愛情込めて撮る。
 これぞB級の見本…素晴らしい映画だw

 エミー賞を撮り損ねたw『サラリーマンNEO』を見たときも思ったのですが、イギリスのギャグ(モンティパイソンとか)みたいなお笑いを日本も作るようになってきたんだなー。
 ゴールデンタイムのバラエティーはアメリカンギャグならぬ園児向けギャグと化しつつありますが、しっかり大人の笑いは生きているようです(いや、大人というよりはオタクの笑いかもしれん)。
 
 出演者が(メダリストのみなさんやアントニオさんも含めて)とても楽しそうなのが好印象な映画でありました。いや、面白かった。
 
 それにしても『ナショナル・トレジャー』は鑑賞後HDDから消去したのに、これはしっかりDVDに焼いた管理人…こいつが一番アホかもしれん
(だって『ナショナル…』だったらどうせまたやるだろうし、TUTAYAに行けば腐るほど置いてあるだろうし…。いや『ナショナル…』もすんごい面白かったんでまたいつか感想など)。


 拍手たくさんありがとうございました!!!
 とてもうれしいです。

『ガンスリンガーガール』(2期?)を観る。

 以前、CSで最終付近だけ観て、
「ぅわ、こんなかっこええなんか物悲しい雰囲気のアニメやっとたの?!最初から観ればよかったわ~ん(泣」
と再放送を楽しみにしていたのに月日は流れ…
 TV欄見てたら、なんと地上波でやるんですか?わーいと喜んで録画てチェックしたんですがね…

 う~ん。何か管理人が以前萌えたものとは違う作品のような気がする。

 キャラデザがな。こんな萌えアニメっぽいのではなく、地味なところがよかったのだが。
 ついでに、管理人が観たのが最終話だったせいかもしれんが、少女と組んでいたのはもっとオッサンな感じで、
 ベッソンの映画のレオン&マチルダみたいな雰囲気がえかったのに、美形のにーちゃんとロリ少女ではなー。
(でもってあくまでも、×でも→でもないのがよかったんだけどなー。過酷な環境によってどこか大人になりきれなかった男と、同じく環境のせいで大人らしくふるまう事を強制されている少女との、ぎこちないけど深くて純な心の通い合いみたいなー)。
 でもって見所の戦闘シーンも、もっとシャープだったような…
 
 そっか、1期とは別物なんか。

 残念です。

 あー1期観とけばよかったよ。

 新年の抱負の一つに、
『読んだ本をメモっておく』
というのがあったりしまして。
 最近図書館で2度借りとかやっちまうので、本屋でやるまえの予防のため。
 以前2年ぐらい続いていたWeb日記でもやろうと思ってたんだが掛け声で終わったんで…今年は頑張る(年取って以前にもまして忘れっぽくなったというのも大きいが)。

 そんなわけで本題。

『リオノーラの肖像』ロバート・ゴダード
を読む。
 この人のは以前『千尋の闇』を読んだような気がするのだが、…ぜんぜん覚えてないなー(汗
 こちらはゴダード初期の作品だそうで上下巻が多い?この作家にしては続き物じゃなかったので正月休みにはちょうど良い長さかと。
 内容はゴシックロマンスっぽい?。デュ・モーリアの『レベッカ』みたいだそうです(これも学生時代に読んだが覚えていないなーホントこれからは真面目に読書日記つけよう)。
 なんというか若い女性ヒロインが旧家にまつわる謎に巻き込まれるというその手のものの王道ストーリーですが(たいてい時代設定は近代、南瓜鋏ぐらいですかねw この作品は第一次世界大戦の悲惨な戦闘の描写があったり、傷痍軍人が重要なキャラだったりでなんだかSSに役立ちそう)、どんでん返しに命をかける(と管理人が勝手に思ってる)ゴダードの作品なので、やっぱり最後まで面白かった!
 殺人とかもありますが犯人探しよりは当然、雰囲気とサスペンスを味わうものでしょう。
 でもってやっぱ、この手のドキドキサスペンスは一気読みが出来る長さのほうがよい。あんまり長すぎると読み手の気力が続きません…単純に管理人がイラチなくせに体力がないせいかもしれませんが。
 ゴダード、また初期で続き物でないやつがあったら読んでみよう。



 

 メッセージありがとうございました!!!
 嬉しいです!元気でます! 今年も頑張る!!!!

 性懲りもなく男性向けになりそうな気配なんだぜ(汗
 つか来週で10月終わりますがな!
 でもってひょっとして今日当たり、南瓜鋏に出会って1周年?

 やばいでんがな!!



『サムライガン』6、7巻ようやく手に入れましたが、う~ん確かにぜんぜん終わっとらん。
 でもって牧と正蔵の最後がなぁ。結局あの物語は捨吉と市松がメインで、ワキは退場ということなら、う~む(強太はしょうがないとしても)。
 評議会の変節を描きたかった?でもそのためだけのキャラというのはなー。
 魅力的なワキキャラがバタバタいなくなってお話がなんとなく面白くなくなるというところはちょっと前のハガレンな雰囲気。
 物語を作る人って、キャラに適当に動いてもらうタイプと、あくまでも自分は神の立場でみっちり最後までプロットどおりに進めるタイプと2種類いるような気がしますが、サムライガンとハガレンは後者のタイプの作家さんなのかな(でもヒューズとラストとはしょうがないよね。哀しいけれどしょうがない。亡くなったキャラがまだ生きているキャラたちに語られているのはなんかいいね)。
 管理人はキャラ萌えやろうなんで少々破綻してもキャラが進めていく話のほうが好きだけど、往々にして風呂敷回収されない場合が多いんだよねーこの場合(石ノ森御大とかw)
 自分が消費する立場なので勝手なことヌかしてますが、
 サムライガン、もう後2,3巻ぐらいでラストならよかったのに打ち切りだったのかな。なんか今ひとつどういう物語を描きたかったのかよくわかりません。
(ロッテルダム・バーニングの序章とサムライガン月光を読めばわかるんかー?)
 
 ビジネスジャンプで新連載はじまったみたいだし、作者さんにとってももう過去の作品なんだなー。

 消費者、という立場をちょっと悲しんでみる。自分で作れればこういう
「原作者さんに置いてきぼりにされた感覚」
って感じないだろうに。
 他にも打ち切り作品や、作者さんが飽きちゃったんだな、って作品、色々読んできたからなー。

 さて、文書きに戻るかいな。

 拍手ありがとうございました!!!!
 今3つぐらい並行して書いてるんで(汗 そのうちなんか一つぐらいは形になってくれるだろうと!!!
 管理人も運だのみしてます(どうもすみません)。

 10月21日にメッセージ下さったかた;
メッセージしっかり届いてますよ~~!!!
ありがとうございました!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新コメント
[01/19 カセキ]
[01/16 かぼちゃありす]
[03/04 カセキ]
[03/04 かぼちゃありす]
[02/27 カセキ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カセキ
性別:
非公開
自己紹介:
漫画とレトロな特撮が好きです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター

Copyright © [ じゃこらんたん ] All rights reserved.
Special Template : CSStemplate.shinobi.jp
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]